ニュース

Top > ニュース:2025 > HOSEIミュージアム映像シリーズ「法政大学の歴史・個性・文化」(2024年度制作分)の公開について

お知らせ

2025年4月11日(金)

HOSEIミュージアム映像シリーズ「法政大学の歴史・個性・文化」(2024年度制作分)の公開について

HOSEIミュージアムでは、映像シリーズ「法政大学の歴史・個性・文化」のうち、

下記2本のコンテンツを完成いたしました。

 ①「法政大学の歴史・個性・文化」vol.6(約7分30秒)
  「学生文化の源流を求めて Ⅰ―「坂」と「濠」の青春―」

1920年正式な大学に昇格した法政大学。放課後という「時間」とキャンパスという「空間」を得た学生たちは課外活動を旺盛に生み出していきました。この頃の学生を代表する中野勝義、学生訪欧飛行を発案した内田百閒や法政フェンシングなど、神楽坂と外濠を舞台に花開いた多彩な学生文化について紹介します。
 

 ②「法政大学の歴史・個性・文化」vol.7(約7分)
  「学生文化の源流を求めてⅡ―よき師よき友つどひ結べり―」

学生の発意によってつくられ、現在も歌い継がれる法政大学校歌。1925年に始まった東京六大学野球リーグを背景に、法政大学の個性を学生たちが自ら探究する「法政スピル運動」が展開されました。野球部のリーグ初優勝を導いた、佐藤春夫作詞・近衛秀麿作曲による新校歌の誕生秘話を紹介します。

  HOSEIミュージアムYouTubeチャンネルよりぜひご覧ください。

本映像シリーズは、「HOSEIミュージアム開設準備募金」で賜りましたご支援により、制作を進めております。